|
||||||||||||||||||||||||||||||
〔31〕雪彦山(884m) |
||||||||||||||||||||||||||||||
(夢前町) | ||||||||||||||||||||||||||||||
2001年05月19日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
登山口の駐車場に入るが500円の駐車代を取られるので、200m程下の空地に車を停める。
2年前に来たときはロールアウトのK.KATO氏と同じく六甲全縦走往復を成し遂げた鉄人T氏に引きづり廻されて息切れでヘドを吐きそうになって登ったものだが、今回は一人でマイペースで登る。 登山口から行き成りの急登、牛歩のペースであるが先行者二組を抜かす。 気持は出雲岩まで無休で行くつもりであったが、体はそうはいかなかった、何度か立ち止まって息を整えながら登る。 出雲岩までは37分、山頂へは1時間で着く、狭い山頂には二組先行者が居てまだ9時半なのに二組共弁当を食べている。写真を撮ってお茶を飲んで直ぐに降りる。 今日はもう一山登るつもりなので、三角点のある雪彦山までは行かず、地蔵岳の方に降りる。 前回は氷の壁だった鎖場も今日は楽しくターザンごっこをしながら降りられた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
駐車場より見た雪彦山(天井岳)山頂。 | 駐車上周辺は至るところにシャガの花が咲き誇っている。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
登山道入口、ここから行き成り急登となる。 | 登山道途中より見た山頂、まだ先は長い。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
巨岩の圧力を感じる出雲岩、カメラのアングルに入りきらない。 | 雪彦山(天井岳)山頂。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
天井岳より南面を見る、右のピークは明神山、左のピークはこの後登る七種山。 | 名前負けしている貧弱な虹ヶ滝。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
カスミを食べた仙人が浮遊術を使って渡る橋。 | 流石止めダムとなっているが、これに引っ掛かる石は石ではなく岩だろう、まだ岩は引っ掛かっていない。 | |||||||||||||||||||||||||||||
兵庫50山に戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||