|
||||||||||||||||||||||||
〔28〕弥十郎ヶ岳(715m) |
||||||||||||||||||||||||
(篠山市) | ||||||||||||||||||||||||
2001年05月26日 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
弥十郎ヶ岳は登り口が沢山あり、どこから登れば面白いのか判らないが、今日は楽そうな竹谷コースを選ぶ。
竹谷の滝を見て、沢沿いの平坦に道が長く続いた後、登り道となるが三尾山と違い路面は滑り難く歩き易い。 尾根筋に出てからは登り降りを繰り返し、篭坊温泉からの分岐点の後、5分で山頂に着く、トータル50分。 山頂は見晴らしを良くする為、樹林を伐採してくれているが不十分であり、眼下の展望はまったく利かない。 下りはスリップすることもなく40分で下り終える。 下山後は恒例の奥猪名の温泉(300円)に体を浸す。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
県道12号線より見た弥十郎ヶ岳、 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
林道入口にある登山道案内板。 | ||||||||||||||||||||||||
落葉に敷き詰められた雑木林の登山道を進む。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
ゆっくりのペースでも50分で山頂に到着雑木林を一部伐採してあるが見晴らしは良くない。 | ||||||||||||||||||||||||
篭坊温泉からの分岐点、この後、山頂まで5分。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
篠山方面の山を登った後は恒例となった奥猪名、健康の郷で温泉に浸かる。
休憩室が使えて温泉に入って料金はたったの300円、いつ行っても空いているので有り難い。 宿泊も1100円からなので泊まりで山に登るのも面白いかも。 |
||||||||||||||||||||||||
兵庫50山に戻る | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||