|
||||||||||||||||||||||||||
〔15〕三室山(1358m) |
||||||||||||||||||||||||||
(千種町) | ||||||||||||||||||||||||||
2001年04月07日 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
三室高原の駐車場から登り始める。
最初は登山道であったが、その内、簡易舗装の林道に出る。15分ほど歩くと林道終点の駐車場に出くわし、ガイドブックにあった上の駐車場を思い出した。 先行のパーティを挨拶をして抜いて行く、京都の綾部から来たらしい。 沢沿いの道で感じは良いのだが、途中で沢の中を歩く羽目になる。 頂上到着は12時23分、登りは1時間38分の行程であった。 頂上には誰も居ず、雪で真っ白で座るところもない。抜かしたパーティが登ってきたので、シャッターを押してもらう、 標識を椅子に昼飯を食べて12時45分に下山する。 下りは雪の為、足への負担が少なくズボズボと遊びながら降りるが、靴がベチャベチャになってきた。 ほとんど下りかかった林道で登りにすれ違った老夫婦と出くわしたので少し喋る。 駐車場に着いたのが2時5分で下りは1時間20分の行程、トータル3時間20分。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
国道から見上げる三室山全景、雪は全然ないように見えたが・・・ |
三室山中腹から望む後山(1345m) |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
山頂は積雪で座るところもない。 |
||||||||||||||||||||||||||
山頂手前の尾根道、ここまでくれば残雪はしっかりしている。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
兵庫県下二位の三室山(1358m)から見た県下一位の氷ノ山(1510m) |
思い掛けない残雪で歩くのには苦労したが楽しい山歩きとなった。 |
|||||||||||||||||||||||||
残雪があるとも知らず登ってみた三室山であるが、深い残雪で苦しくもあり楽しくもありの山歩きとなった。
登山道の面白さと山頂からの展望の良さで好きな山となる、残雪の無い時期にもう一度登りたい。 この後、日名倉山へ向かう。 |
||||||||||||||||||||||||||
兵庫50山に戻る | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||