鷹ノ巣山 (264m)

標高差:224m

2005年09月04日



兵庫県 高砂市
このクソ暑い時期に兵庫の低山を登るつもりはなかったが、
少しは歩いておかないと次の山行きでバテると思い、久し
振りに高御位山へ行く。
今日は午後から雨の天気予報なので長くは歩かず、鷹ノ巣山
周辺を軽く周遊することにした。
鷹ノ巣山は標高264mの低山であるが、登山口の標高が20m
と低く山頂の標高が丸々標高差となる。

高御位山は自宅より一番近い山であり、これまでに数え切
れない程、登っているが雑木林の少ないこの山の展望はす
ばらしい。が、今日は雨が降りそうな天気で瀬戸内の展望
は得られなかった。
市ノ谷公園の駐車場に車を停め、直ぐ横の登山口
から、9時35分、歩き始める。
登山口から5分も歩けば展望の良い岩盤歩きとな
る。急登であるが歩き易い。
クリックすると拡大します。
気になる白い筋の下側に行ってみると鉄製の階段が設置してあった。
登山口を現す標識は何も無く、登山口かどうかは判らない。
登ってみたかったが、今日は止めておき、次回に回す。
遊歩道の残りを歩いて、1時間38分の短い山歩きを終える。
ペットボトルとカメラだけの軽装で来たので気温は判らないが、
兎に角、蒸し暑くて汗びっしょり、早く帰ってシャワーを浴びたい。
百間岩の上部から見た馬ノ背の尾根、馬ノ背の高圧電線鉄塔横から下っている白い道の様な筋が前から
気になっていた。今回は遊歩道を通り、下側まで行って確認しようと思う。
高御位山にもきれいな花が咲いていた。
自然のものなのか、植えられたものかは不明。
馬ノ背から一ノ谷公園を挟んで見た百間岩。下山時はあそこ
を下る予定。
馬ノ背も百間岩に負けず劣らずの岩盤が続く。
馬ノ背から見た鷹ノ巣バットレス。
(バットレスは勝手に呼んでいるだけ)
登りも終わり近くで馬ノ背のヤセ尾根を振り返る。
10時04分、30分掛からず、鷹ノ巣山に着く。
ここまで休憩は要らなかったが、兎に角蒸し暑い。
お茶をがぶ飲みし見る見るお茶が無くなっていく。
山歩きシーズンにはまだ早過ぎる。
鷹ノ巣山頂から見た百間岩への縦走路、これが播磨
アルプスと呼ばれている尾根道だ。
鷹ノ巣山の山頂は展望悪く、縦走路に三角点があるのみ。
百間岩から馬ノ背の白い筋を写す。道には間違い
ない様であるが、上部の岩盤は登れるのか?
秋の花、ハギが咲いていた。
百間岩を下り終えて、市ノ谷公園の外周にある
”四季の小径”の遊歩道を周って車に帰ること
にする。この道なら鹿島神社参道を通らずに行
けるので、お土産屋の呼び込みを聞かずに済む
兵庫の山に戻る