野間山(330m)

標高差:200m
(八千代

2004年01月31日


比延山に近い八千代町役場前の野間山に登る。

ここも低い山であるが比延山以上のきつい長い階段から始まる。

登りの傾斜が急な為、見る見る標高を稼ぎ、あっと言う間に駐車場は遥か下の方に移っていく。

20分で見張り台と呼ばれる広場に出るが展望は良くない、ここから登りは緩くなり本丸城跡を歩く。

城跡からの展望は抜群で北斜面は崖になっており眼下にコテージ村の赤い屋根が点在する、遠くに目をやれば笠形山がそびえている、比延山から見るより随分近くになった。

兵溜りと呼ばれる鞍部に降りるが、道は極端に悪くなり踏み跡が薄っすら残る程度にしかない、テープのマーキングが無いと降り口も判らないと思う。

鞍部は仁王門へ降りる分岐点になっている。

鞍部からは更に道が悪い斜面を登り返し大きな一枚岩を過ぎると43分でしょうどの丸の山頂に出る

山頂は三角点はおろか山頂を示す標識は何も無い、展望も全然利かないので、誰も来ないのはうなずける。

来た道を引き返し1時間30分で野間山を終える。

←クリックすれば大きくなります。

八千代役場近くから見た山容、仁王門を経由して谷沿いから登る道があるようだが、今回は裏側の尾根筋から登る。

登山口にある案内地図。
登山口から急な長い階段が続く。

登るに従い傾斜は緩くなってくる、雑木林で雰囲気は最高。

見張り台と呼ばれる広場(と思う)。展望は良くない。

北面には笠形山が近くに見える様になってきた、天気も良くなっている。

山頂付近には城跡らしき石垣が少し残っている。 北面は崖になっており、眼下にコテージ村の赤い屋根が見える。
奥まった場所でROLLOUT野郎の標識を発見、裏側には’97,5,24の文字が彫ってあった。 同じ場所に同じ人の新しい標識もあった、1週間前の寒い時のものだ。
しょうどの丸への途中にある大きな一枚岩に張り付いていた松の木、ベストキッドの盆栽を思い出す。 しょうどの丸山頂(350m)、雑木林で展望は利かず行く価値は無し。
兵庫の山では西宮勤労山岳会の標識をよく見かけるが、ROLLOUTの標識を見るのは久し振りだ。

兎に角、登山道ではMTB、トライアル車とは出会いたくない、昔と違いトライアル車を全然見掛けなくなってきた、マナーが良くなったのかトライアル人口が減ったのか・・・。

兵庫50山に戻る